こんにちはー。
アメリカに到着してから1週間が過ぎました。
今回はダラダラと感想を書いていきます。
①気温差が激しい。
アメリカと一言で言っても広いので気候は都市によってだいぶ変わりますが、私のいるワシントン州オーバーン周辺は気温差が激しいなあと感じます。
例えば、今週の日曜日は37度だったのに、今日(6/28)は20度くらいまでしか上がらなかった(なのに教室ではエアコンが稼働していた…)。寒過ぎて大学の購買で裏起毛のパーカー買いました。
あと、大抵朝方は寒いです。
そして、「部屋から見た感じ」暑そうとか寒そうとかいう予測が当てにならない笑
結果、私は気温差に負けて風邪ひきましたw
②日が長い。
ワシントン州は北海道よりも高緯度に位置しています。北緯約45度です。だいたい南樺太と同じ緯度です。
なのでかなり遅くまで明るい。現在夜9時半前ですがまだ日が沈みきってないです。10時になってやっと暗くなったな、という感じです。
上の写真は2日前の夜9時15分ごろ撮ったものです。
この日の長さにはなかなか慣れません。
③食べ物は普通に美味しい。
誰だ、私にアメリカの食い物は不味いと教えたのは。
マックのチーズバーガーでさえうまいわ。
ただし外食の場合どこ行っても量が多過ぎです(マックのチーズバーガーは小さかった)。完食できた試しがないです。
あと、スーパーに行って感じたことですが肉類が日本より安い気がします。カット等の加工をされてない塊のものは特に。
④人が明るい。
まだこちらに来て1週間なので関わった人はそう多くはありませんが、スーパーの店員さん、学校のスタッフの方、バスで隣になったおっちゃんなど、心なしか明るい人が多いなあと思います。死にそうな顔の人は今の所見てません。
ただし関わった人が少なすぎるのでもっと多くの人と関わりたいなあと思います。
とりあえずこんなもんですかね…
幸い時差ボケがほぼなく、日本で狂いまくっていた体内時計がいい感じにリセットされて楽しく1週間を過ごせました。
英語は全然聞き取れない返せない状態ですが。
いよいよ授業が始まったのでこれから忙しくなりそうです。気が向いた時にダラダラ書くのでよろしくお願いします。
では👋
0コメント